といってもかたくるしいはなしではなくて「勉強する場所」についてです.
私はどうも自宅で勉強するのが苦手でファーストフードのお店や図書館など自宅外で勉強してました.自宅にいるといろいろと誘惑があるし、子供も小さいのでわいわいがやがやと何かとうるさくて集中できないんですよね~.
以外とおすすめなのが「公園」です.よく下の写真の公園に行ってはレジャーシートを敷いて寝転んで総監の択一問題や膨大な資料を広げて論文の草案づくりなんかをやってました.視界をさえぎるものもなく、たまに小鳥のさえずりなんかが聞こえてきて集中できますよ.
ただ、欠点もあって論文対策は私の場合はどうしてもパソコン中心で作業をしていたのですが、持っているパソコンが一体型のおおきめのノートパソコンなので、あまりモバイルに適していなく、また、バッテリーもあまり長持ちしないタイプなので、パソコン作業は公園ではできませんでした(あたりまえか).ノートにこつこつと「マインドマップもどき」を書いていましたね.
ということで、現在モバイルパソコンを購入しようかとこころが揺れ動いているところです.レッツノートにしようか、ダイナブックにしようか.あるいは新しいVAIOもよさそう.
これから技術的体験論文や口頭試験対策に煮詰まったときなんかには是非ためしてみて下さい.
0 件のコメント:
コメントを投稿